近くの「キャッシュレスポイント還元のお店」の調べ方

キャッシュレス決済お金

2019年10月1日の消費増税と同時に行われるのが「キャッシュレスポイント還元事業」。この事業に申請している店舗でキャッシュレス決済でお買い物をすると、増税額以上にお得になるケースも。

「対象のお店はどこなの?」というあなたのために、今回は近所のキャッシュレスポイント還元事業対象のお店の調べ方をご紹介します!

スポンサーリンク

キャッシュレスポイント還元事業とは?

最近テレビなどで話題になっている「キャッシュレスポイント還元事業」とは何でしょうか?

2019年10月1日より、消費税が増税されます。これに伴い、所定のお店(主に中小の企業)で「キャッシュレス決済」をすれば、ポイントを還元してくれるというオイシイ施策です。

キャッシュレス決済とは?

キャッシュレス決済とはその名のとおり、現金払い以外のクレジットカードや電子マネー、PayPayなどのスマホ決済などで支払いをすることです。

今回の「キャッシュレスポイント還元」は現金払いは対象になりません。

どれくらい還元されるの?

この事業は2019年10月1日から2020年6月まで9か月間にわたって行われ、中小の企業のお店では5%、フランチャイズ店では2%の還元があります。

ポイントが還元されるタイミングは様々で、後日ポイントとして還元されたりカード請求時に値引きされたりと、決済事業者によってさまざまです。(詳しくはお使いのカード会社やスマホ決済会社のホームページをご確認下さい。)

また、決済事業者によって還元されるポイントや金額に上限が設けられています。

近くの「ポイント還元事業対象店舗」の調べ方

パソコンから調べる

経済産業省のキャッシュレス・ポイント還元事業のホームページから、一番上にある「消費者の皆様」を開きます。

キャッシュレスホームページ

ページが移動したら、一番左下にある「使えるお店を探す」を開きます。

使えるお店

すると地図が表示されますので、エリアを設定して「このエリアを検索」ボタンで近所にある「キャッシュレスポイント還元事業」の対象店舗と、還元率(5%なのか2%なのか)を同時に知ることができます。

スマホアプリから調べる

経済産業省のキャッシュレス・ポイント還元事業のページから、専用アプリがダウンロードできます。このアプリを使うことで、外出先で現在地の近くの「キャッシュレスポイント還元対象店舗」をスマホから確認することが可能です。

対象店舗はこれからも増え続けます!

今「キャッシュレスポイント還元事業」として表示されているのは、申請して受理された店舗だけなので、まだ申請中のお店は表示されていません。ですので近所のお店でもこれからどんどん対象店舗が増えてくることが予想されます!

「使わなきゃ損!」のオイシイ還元制度ですので、「私は現金派!」というあなたもこの機会にキャッシュレス決済でお得なお買い物をしてみませんか?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました