節約毎月の出費を1万円抑える10のコツと裏ワザ 毎月の家計の出費を1万円抑えることができると、その分を貯蓄に回せたり自分の好きな趣味や娯楽に使えたりするので、有意義ですね。 普段から無駄遣いしているわけでもないのに、毎月の出費が全然減らない。通帳を見ても、増えないどころか赤字... 2020.01.29節約
節約冷蔵庫を断捨離したら無駄買いが減りました 半年くらいから冷蔵庫の「徹底的な断捨離」を行なったところ、圧倒的に無駄な買い物が減りました。 冷蔵庫が調味料だらけ 奥から賞味期限切れのものが出てくる 開封済みの同じものが2個出現する こんな「冷蔵庫あるある」が、整理によって解決... 2020.01.27節約
節約生命保険を共済に変えたら月1万円浮きました 加入している生命保険を共済に変更したら、月の差額が1万円と激減しました。「これまでの1万円返せー!」というお話ではなく(笑)、今日は「どうやって保険で1万円もの差額を生み出したのか」というお話をします。 保険に対して「ずぶの素人」である僕... 2020.01.19節約
節約節約に向くおすすめのクレジットカードはどれ?愛用者が語ります 家事を預かる主婦(主夫)の方や、1人暮らしを始める新社会人の人にとって、「節約」というのは大きなキーワードでしょう。 クレジットカードは支払い金額に応じてポイントが付与されるため、ぶっちゃけ「使わないと損」です。 だって今の世の中、銀行に... 2020.01.17節約
節約「鍋は節約向き」は嘘?注意しないと思わぬ高額になることも 冬の定番メニューのお鍋。「鍋は安上がりで家計に助かるのよねー」と週に2~3度は鍋にしているというご家庭も多いと思います。 白菜や水菜などは比較的単価も安く、一見すると節約メニューに思えますが、気が付けば高額なメニューになってしまう危険性が... 2020.01.16節約
節約家計簿がめんどくさいと思う人でも続けられる方法 節約するには家計簿をつけないといけない。でもめんどくさくて家計簿が続かないという人も多いと思います。 僕も「超」が付くほどの面倒くさがり屋なので、ある工夫をしてめんどくさい家計簿を続けています。 <<この記事でお話すること&g... 2020.01.15節約
節約スーパーで無駄買いをする根本原因とすぐできる防止方法 スーパーマーケットで無駄買いをしてしまう。 つい必要のない物まで買い物カゴに入れてしまって、レジで金額見てビックリする。 食費節約のために、無駄買いの癖を何とかしたい。 こんにちは!兼業主夫ことshin-ta(@shinta... 2019.09.18節約