
布団やソファなど、ありとあらゆるお部屋のダニ駆除に効果があるとウワサの「ダニ捕りロボ」。
口コミ評価が良かったのでわが家も購入!
本当に効果があるのかを調べてみました!
「ダニ捕りロボ」は口コミでも高評価で、シリーズ累計1,300万個も売れているというのですから、きっと効果もお墨付きのハズ。
実はうちの奥さんがアトピーでして、「ちょっとでもマシになれば」という思いで買ってみたのですが…

媚びてもお小遣いは増えないわよ

・・・( ;∀;)
とにかく実力を確かめるべく、わが家のベッドにも「ダニ捕りロボ」を設置して効果を検証することにしました。
ダニ捕りロボとは?
「ダニ捕りロボ」は、日革研究所という会社が発売する、ダニ駆除用のアイテムです。
「置くだけでダニを集めて捕獲する」というコンセプトの商品で、某製薬会社の「ゴ〇キブリホイホイ」のダニバージョンといったところでしょうか。
ダニを駆除するメカニズム
「ダニ捕りロボ」がダニを駆除するメカニズムは以下の通り。
- ダニの好きな香り&エサで誘い込む
- ダニを乾燥させて閉じ込める
乾燥させるといっても、中に乾燥機が入っているわけではありません(笑)。中には特殊な吸湿材が仕込まれていて、閉じ込められたダニの水分をどんどん奪い取ります。なんでもダニは体の約80%が水分でできており、体の水分を奪われることで死滅するそうです。へえ~。
置くだけでダニ駆除効果を発揮
「ダニ捕りロボ」は超カンタン。置くだけで、ダニを駆除する効果を発揮してくれます。
- 寝具の下
- ソファの下
- カーペットの下
ありとあらゆる「ダニが発生しそうな場所」にポンと置いておくだけで、3ヶ月間ダニ駆除の効果を発揮してくれます。
「ダニ捕りロボ」を置く際のポイントは、明るい場所を避けること。ダニは暗い場所を好むので、明るい場所に置いておくと誘引効果が半減してしまうおそれがあります。
ですので、布団の下やソファの間など、光が直接当たらないように設置しておきましょう。
3ヶ月後に捨てるだけ
「ダニ捕りロボ」が効果を発揮するのは3ヶ月間です。
3ヶ月が経過した後は、ゴミ箱に捨てるだけという手軽さです。
「もしかして、袋の中ダニだらけじゃないの?キャー!!」とお思いの方、ご安心ください!
一度閉じ込められたダニは袋から出てくることはなく、外部からも確認することはありません。よっぽど見たければ、袋を破れば確認できますが…ダニの死骸はアレルゲン物質なのでやめときましょう(笑)
「ダニ捕りロボ」で効果のあるダニの種類
「ダニ捕りロボ」は、すべてのダニに効果があるわけではありません。効果のあるダニの種類は、下の2種類です。
- チリダニ
- ツメダニ
これらは大きさが0.5ミリ程度の小さなダニで「屋内ダニ」とも言われ、主に室内のお布団やベッド、ソファなどに生息します。
反対に「ダニ捕りロボ」では駆除効果がないのが、マダニやイエダニといった「屋外ダニ」です。
なぜダニを駆除する必要があるの?
0.5ミリくらいの小さなダニですが、放置しておくと人間に「悪さ」を働きます。
まず、噛まれます。噛まれた場所はかゆくなり、睡眠を妨げます。
また、布団に付いたダニの死骸やフンはアレルギーの原因となる物質で、咳やアトピー性皮膚炎の原因にもなります。
なお布団に生息するチリダニやツメダニは0.5ミリくらいと小さく、肉眼ではなかなか見えない存在。もしかすると、あなたの家のお布団は、ダニが大量発生している可能性もありますよ?
ダニ捕りロボのサイズは2種類
「ダニ捕りロボ」には、レギュラーとラージの2種類のサイズがあります。
レギュラーとラージの各サイズの数量目安を書いておくので参考にしてみて下さいね。
【レギュラーサイズ】
- ベッド・ラグ・ソファ:1~2個
- タンス(各引き出し):1個
- クローゼット・押し入れ:1~2個
【ラージサイズ】
- ベッド(ダブルサイズ以上):1個
- ソファ:1個
- カーペット:1~2個
※ラージサイズは、主にお部屋用です。大きなベッドやソファにもOK
※数量はあくまで「目安」です。
ダニ捕りロボを買ってみた
早速、わが家でも「ダニ捕りロボ」を購入してみました♪
わが家のベッドはクイーンサイズなので、「ラージサイズ」を選択しました。
箱を開けてみると、「誘引マット」と「専用ソフトケース」、そして設置した日付を書くシールが同梱されていました。

専用ソフトケースに誘引マットを入れるだけと、超カンタンでした!
専用ソフトケースは3ヶ月経過後も使いまわしができるので、2回目以降は誘引マットを交換するだけでOKです。
3ヶ月を経過するとダニ捕りの効果がなくなるので、設置した日付がわかるように「日付シール」を貼っておきます。
あとはソフトケースを閉じて、ベッドに設置。マットレスと布団の間に置くことにしました。

布団やベッドの「足元」に置くといいそうです
シングルサイズの布団なら、レギュラーサイズ1個でもいけそうですね。
ダニ捕りロボの効果は?
わが家に「ダニ捕りロボ」を設置したのは、4月8日。
2ヶ月ちょっと経過しましたが、今のところアトピー持ちの奥さんが夜中にポリポリと掻く頻度は減ったような気がします。
ダニ捕りロボの効果なのかはわかりませんが…
だけど「ダニがいなくなる」っていう「安心感」とか「清潔感」があってイイですね。
特にこれからジメジメする夏を迎えますから、ダニが繁殖する前に手を打ててよかったです。

引き続き使ってみたいと思います!
\定期購入がお得です!/
ダニ捕りロボの口コミ
定期的に書きますが、薬剤が使えない昆虫へのダニ対策にはダニ捕りロボがオススメです。お値段高めなのと、効果範囲が狭いのがネックですが、設置したらチャドの霊圧並にダニが消えます。
— Dr. Strangelove™ (@dr_strlv) February 26, 2019
こんな高温多湿の気候はダニが最も繁殖する季節なのです。そのままにしておくと
— 東急ハンズ広島店 (@Hands_Hiroshima) July 9, 2018
さまざまなアレルギーをおこしてしまいます。そんなダニ退治にダニ捕りロボがおススメ!
袋の中の誘引剤にダニを集めてくれ、3ヶ月たったらそのまま捨てるだけの簡単操作!
1572円+税#東急ハンズ 広島店4F pic.twitter.com/IB23EbLKmj

あの「東急ハンズ」さんもイチオシの商品なんだね!
ダニ捕りロボは人体に悪影響はないの?
天然由来成分なので赤ちゃんにも安心!
ところで「ダニ捕りロボ」は、人体に悪い影響はないのかと心配の方がいるかもしれませんね。
結論から申し上げますと、人体には無害です。
「ダニ捕りロボ」は天然由来の成分から作られているため、有害な物質は一切含まれていません。(ダニを「殺虫成分」で死滅させるものではありません)
ですので、赤ちゃんや小さなお子さん、ペットのいるご家庭でも安心してお使いいただけます!
特にダニの気になるベビーベッドには、ぜひ「ダニ捕りロボ」をおすすめします。
気になるニオイもほとんどなし
それと気になるのが「ニオイ」ですね。
実際に誘引マットのニオイを嗅いでみましたが、ほんのり「ハーブ系?」のニオイがするくらいで、ほとんど気になるレベルではありません。これならニオイに敏感な方でも安心してお使いいただけると思います。
下の写真は誘引マットを透かしてみたものです。
中には誘引剤らしきものが見えますね。これでダニを誘う効果があるみたいです。
どうやらダニはこの部分に閉じ込められる模様。
「ダニ捕りロボ」は、3ヶ月ごとに届けてくれる「定期購入」がお得です。
\定期購入がお得です!/
コメント