全国百貨店共通商品券はイオンやスーパーで使える?コンビニでは?

百貨店商品券暮らしの疑問&悩み

贈答などでいただく機会のある「全国百貨店商品券」。

我が家でもお歳暮などで百貨店商品券を頂戴する機会が多いのですが、あまり百貨店で買い物をする機会がないので、ずっと眠ったままになってしまっています。

家に「全国百貨店共通商品券」があるけど、イオンとか近所のスーパーで使えるのかしら?コンビニもたまに行くから、使えるとありがたいけど・・・。

この記事では、そんな疑問にお答えします。

スポンサーリンク

全国百貨店共通商品券とは?

日本全国の百貨店で使える商品券

百貨店商品券

全国百貨店共通商品券とはその名の通り、日本全国の百貨店および「全国百貨店共通商品券ご利用店一覧」に記載されている店舗で共通して使える商品券です。共通商品券は百貨店が独自に発行しており、商品券の表面には、写真のように百貨店のロゴが入っています。

「共通」と名の付く商品券ですから、たとえば高島屋のロゴが入っていても、同じ百貨店である大丸でも使うことができます。もちろんその他の百貨店でも使用可能です。

購入できないもの

全国百貨店共通商品券では購入できないものがあります。それは商品券、ギフトカード、印紙、切手、はがき、そして百貨店が指定したものです。また必要ないからといって発行元の百貨店で現金に引き換えてもらうこともできません。(金券ショップや買取専門店で買い取ってもらう方法はあります ※後述)

おつりが出る

全国百貨店共通商品券の優れているところは、おつりが出るところです。JCBやVISAなどの「クレジット系ギフトカード」ではおつりは出ませんので、その点では使い勝手のいい商品券です。

百貨店商品券はイオン(AEON)で使えるの?

そんな使い勝手のいい全国百貨店共通商品券ですが、全国のイオンで使用することができるのでしょうか?

残念ながらイオンでは使用できません。

調べてみましたが、「全国百貨店共通商品券ご利用店一覧」にイオンの名前はありませんでした。おつりが出てとても使いやすい商品券だけに、残念ですね。またイオンだけでなく、ニトリやアウトレットモールなどのショップでも使用することはできません。

そのため、おつりは出ませんがJCBやVISAなどのギフトカードを使用するしかありません。

もしも近くに「全国百貨店共通商品券」を使えるお店がない場合は、金券ショップなどを利用して現金化する方法も考えるといいかもしれません。

CMでもお馴染みの「買取プレミアム」では、切手の他に百貨店商品券も買取り可能です。

相談や査定は無料なので、気軽に問い合わせてみて下さい。

 

買取プレミアムに相談してみる

百貨店商品券はスーパーで使える?

全国百貨店共通商品券ご利用店一覧」を調べてみると、阪急オアシスやイズミヤ(直営店のみ)など、一部のスーパーで利用できるようです。ただし使えるスーパーは今のところごく限られたところばかりなので、事前に上記サイトや電話で直接スーパーに問い合わせをしてみて下さい。

百貨店商品券はコンビニで使える?

残念ながらコンビニでは使用できません。

すでに使えない百貨店共通商品券があるかも!?

じつは全国百貨店共通商品券という名前でありながら、すでに使用できなくなっている商品券がお宅に眠っている可能性があります。

それは発行元の百貨店が破綻しているケースです。

2019年3月現在、倒産などの事由で使用できなくなっている共通商品券は、下記が発行元(8社)の商品券です。一度ご確認していただくことをおすすめします。

  • (株)諏訪丸光【長野県】
  • (株)中三【青森県】
  •   大浦(株)【宮崎県】
  • (株)松屋【福岡県】
  • (株)松菱【静岡県】
  • (株)大黒屋【福島県】
  • (株)丸正【和歌山県】
  • (株)上野百貨店【栃木県】

金券ショップや買取専門店で現金化するのもアリ

先ほども触れましたが、我が家のように百貨店に行って買い物をする機会が少なく、共通商品券が余ってしょうがない!という人は、金券ショップや出張買取専門店にて買取をお願いする方法もあります。(倒産等の事由ですでに使用できない百貨店商品券の買取りは不可)

もし近所に金券ショップがなければ、宅配買取専門店なら自宅にいながら査定をして買取をしてもらうことが可能です。

CMでもお馴染みの「買取プレミアム」では、切手の他に百貨店商品券も買取り可能です。

相談や査定は無料なので、気軽に問い合わせてみて下さい。

 

買取プレミアムに相談してみる

さきほどご紹介したように、全国百貨店共通商品券は日本全国で使用できる商品券なので、需要は非常に高く、高値で買い取りをしてくれるケースが多いです。

百貨店で無理をして高い買い物をするよりも、換金して日常よく行くお店で買い物する方がお得かもしれませんね!

まとめ

全国百貨店共通商品券の使える場所と機能をまとめると、以下のようになります。

  • 全国の百貨店:◎
  • スーパー:△(一部使用可能な店舗あり)
  • イオン:×
  • コンビニ:×
  • お釣りが出る
  • 金券ショップで買取りしてもらえる

反対にこちらから商品券を贈答する場合には、相手の人が百貨店をよく利用するのかを考え、場合によってはJCBやVISAなどのクレジット系商品券を贈った方がよいかもしれませんね。

【人気記事】節約に向くおすすめのクレジットカードはどれ?愛用者が教えます

コメント

タイトルとURLをコピーしました