こんにちは!shin-ta(@shinta_work)です。
今日は奥さんと二人で「ネスタリゾート神戸」へと遊びに行ってきました。
ネスタリゾート神戸は様々な動物と触れ合えたり、数多くのアクティビティを楽しめたりと、大人や子供がみんなで楽しめるレジャースポットです。
- 動物と触れ合える
- 大型アスレチックで楽しめる
- バーベキューやグランピングを楽しめる
今回は、実際にネスタリゾート神戸に行って「良かった点」と「悪かった点」を率直に書かせていただきましたので、訪問の際の参考にして頂ければ幸いです。
ネスタリゾート神戸とは?料金やアクセスは?

大型アスレチックなど盛りだくさん!
ネスタリゾート神戸は、兵庫県三木市にある、広さ230万平方メートルの広大なレジャー施設です。その広さは、なんと東京ドーム約50個分もあります!
そんな広大な敷地に、ホテルやグランピング、遊泳プール、動物と触れ合える施設、バーベキュー施設、温泉、大型アスレチック、テニスコートなど、楽しめる施設がいっぱいです。
車では山陽自動車道「三木東インター」を降りてすぐです(3分くらい)。僕の住む京都から車で1時間15分ほどでした。(ネスタリゾート神戸へのアクセス)
料金は、駐車料金が1,000円(税込)と、1DAYパス料金の7,128円(夫婦2人分/税込)を含めた8,128円。印象はちょっとお高めかなという感じです。料金は入口のゲートで支払うシステムです。
ネスタリゾート神戸の良かった点
新規オープンした「カヌー」が楽しい!

「ワイルドカヌー」は2019年3月19日にオープンしたての、できたてホヤホヤのNEW施設です。
カヌー初心者でも、現地のスタッフがカヌーの漕ぎ方をしっかりレクチャーしてくれるので安心!今日は担当の「すーさん」おじさんが教えてくれましたよ!
カヌーの所要時間は20分。受付して並ぶまでに30~40分かかったので、全体で1時間くらいかかったでしょうか。普段の運動不足か、腹筋や肩回りが結構キツかったです😅

「アニマルフレンズ」で動物と触れ合える
次に今回僕たちの一番の目的である、「アニマルフレンズ」へと向かいます。ここには羊、馬、うさぎなどの動物もいて、かなり癒されました。
訪れたときには期間限定のイベントとして、動物の赤ちゃんと触れ合える機会がありました。小さくてフワフワで、とても可愛い!!特にウサギの赤ちゃんは人懐っこくて、とても可愛かったです😊

巨大アスレチックで子供に戻る!

次に移動したのが、巨大アスレチック施設。コースは4種類あり、大人も子供も楽しめる「ハイコース」、子供向けの「ローコース」、8mの高さから飛べる「ミニバンジージャンプ」そしてワイヤーで滑り落ちる「ジップライン」が用意されています。これも1DAYパスがありますから、もちろん無料!僕たち2人は「ジップライン」を楽しむことに。
安全上、カメラや携帯電話の持ち込みができなかったため撮影は遠目からしかできませんでしたが、童心に帰ったようにはしゃぎました!
ちなみに、待ち時間は60分ほど掛かってしまい、気温10度もない寒空の下ではかなりこたえました。寒い日には防寒着は必須です!
トランポリンで楽しんで締める
他にもいろいろと楽しみたかったのですが、残念ながら残り時間がなく、最後は「トランポリン」で遊ぶことに。時間は夕方16:00。受付終了が16:30だったのでギリギリでした。
トランポリンが6台ほど設置されており、10分間で自由に飛び跳ねて遊ぶことができます。僕個人的にはこれが一番はしゃいだかな~と思います。

他にもバギーで走る「ワイルドバギー」や、ボルダリングやゲームセンターのような屋内アクティビティ「サンシャインホール」など、時間の都合で行けなかったところがたくさんあったので残念でした。
他にもご紹介したいスポットがいくつかあったので、別の機会に紹介したいと思います😊
大人も子供も楽しめる施設
ネスタリゾート神戸には、子供と大人が一緒になって遊べるアクティビティがいっぱいなので、飽きることがないと思います。
僕たちは11:00から17:00くらいまで滞在しましたが、全てのアクティビティを体験することができませんでした。もっと遊びたかったな~というのが、率直な印象ですかね。それくらい楽しかったです。
温かくなったらバーベキューやグランピングは最高
訪れたのは寒い日でしたので難しいですが、春になり温かくなったらバーベキューやグランピングは最高だろうなと思いました。
ネスタリゾートにはバーベキュー施設が充実しており、おしゃれな宿泊用のコテージもあって、アクティビティ以外でも再び訪れたいなと思いました。

ネスタリゾートの悪かった点
前売りがないため入場が混雑する
ネスタリゾート神戸に入場する際には、入り口のゲートで入場料金を支払います。
入場料の体系がやや煩雑なので入場者への説明に時間がかかる上、前売り券がないので1組の入場にかなり時間がかかります。
ですので週末にはゲートで多くの入場待ちの車の列ができているのが現状です。
前売り券を販売したり、チケットの販売は駐車したあとにするなど、施設側の何らかの対策が必要かと感じました。
まだできたばかりの施設なので、仕方がないのかもしれませんね・・・。改善に期待しましょう!
レストランはホテルだけにしかありません

ネスタリゾート神戸は東京ドーム50個分の敷地がありながら、レストランスポットはホテルくらいしかありません。訪れる方は注意が必要です。客数を考えて、もう少しレストランやフードコートなどの施設は必要かと思います。
バーベキューを推している施設なのだからかもしれませんが、これだけ広大な施設にレストランが一箇所にかたまってしまっているので、移動が大変です。(移動は車か、敷地内を定期的に回っているバスが必須です。)
ホテル内にはうどん屋、すし屋、ビュッフェ形式のイタリアン、鉄板焼き、日本料理屋がありますが、今日は日本料理「さざんか」で昼食をいただきました。

人員不足?
レストランや各アクティビティで、かなり待たされる印象があります。見ているとどうも従業員さんの数が全体的に少なく、みなさんいっぱいいっぱいで走り回りながら対応している様子でした。口コミでも「待たされ過ぎ!」とか厳しい意見もありましたが、確かな情報でした。行かれる方は、多少待たされることは覚悟の上で訪問した方がよさそうです。
大人も子供もいろいろな体験ができて、とてもいい施設だと思うので、そのあたりはぜひ改善に期待したいですね。
アクティビティの締め切りが早い
これも人員不足の影響でしょうか?各アクティビティの最終受付はほとんど16:30ですが、それよりもかなり早い時間で受付が終了していました。例えば「ワイルドバギー」は16:00前に行きましたが、すでに「本日の整理券配布は終了しました」の貼り紙が。
おそらく17:00までにすべての施設をクローズするためだと思いますが、これだと全てのアクティビティを1日で制覇するのは難易度が高いと思います。
行きたいアクティビティの整理券を上手く獲得しながら立ちまわる必要がありそうです。
最後に
良い点、悪い点様々ありましたが、全体的にとっても楽しい施設であることは間違いないと思います。僕も奥さんも、「バーベキューでもまた来たいねー」と、帰りの車でネスタの話で非常に盛り上がりました。
コメント