日常の消費活動で貯めたポイントを活用して、日々の生活を豊かにしようという「ポイ活」。SNSなどでも自身のポイ活を発信している方も多く、今非常にブームになっていますね。
ポイ活を始めるなら、現金よりもクレジットカードで決済した方が断然ポイントが貯まりやすいです。

ポイ活を始めたいけど、世の中のたくさんあるカードのうち、どのクレジットカードを使えばいいのかな?
どれも「ポイントが貯まる」って同じようにアピールしていて、結局どれを使えばいいのかわかりにくい・・・。
この記事ではそんな疑問にお答えします。
▼この記事でお話すること▼
- ポイ活の注意点
- ポイ活初心者は1枚のカードに絞ろう
- ポイ活初心者におすすめの厳選クレジットカード
ポイ活はここに注意!
ポイ活を始める前に、ひとつ大事なお話があります。
それは「ポイントを貯めることだけを目的にしないこと」です。ポイントは貯めるのが目的ではなく、あくまで「貯めたポイントを活用すること」です。
ポイントを貯めることだけを目的にしている人は、財布の中がポイントカードで溢れ、使うアテもないポイントを貯める傾向があります。結局貯めたポイントの有効期限が迫り、そのまま失効させてしまうか、慌てて必要のないものを購入してしまうという、非常にもったいないことをしてしまいがちです。
僕の書いた別記事「ポイ活で貯まらないのはこんな人!貯まる人との差とは?」という記事の中でも例えとして書きましたが、大阪に住んでいるのに東京でしか使えないポイントを貯めても仕方がないんです。
ポイ活の目的は、あくまでも貯めたポイントを活用することです。
貯めたポイントを活用する方法については、人それぞれでいいと思います。
- 生活必需品の購入に充てて節約したい
- 新しい家電に買い替える資金に充てたい
- 普段買えないような豪勢なお肉と交換したい など
このように自分なりのモチベーションが上がる目的を持って下さい。するとポイ活がどんどん生き生きとし、無駄のないものに変化していきます。
ポイ活はクレジットカード1枚に絞るの
ポイ活はカードを1枚に絞ることで、ポイントが貯まるスピードが何倍にもアップします。
ここで、数あるカードの中でどのようにして1枚のカードに絞り込んでいけばいいのか?というのが課題として残りますね。
答えは、「あなたの生活圏で使いやすいポイント」が貯まるカードを選ぶことです。
先ほど、大阪に住んでいるのに東京でしか使えないポイントを貯めても仕方がないという例え話をしましたが、まさにこの通りです。大阪に住んでいるなら大阪で使えるポイントを貯めなければ意味がありません。
例えば、あなたが普段使っているスーパーやドラッグストア、インターネットショッピングなどを想像して下さい。もしもこれらあなたの生活圏の中で、Tポイントが使えるお店が多いならTポイント1本に絞るということです。ポイ活に慣れるまでは、複数のポイントに手を出す必要はありません。
そして、Tポイントにターゲットを絞ったら、消費行動の可能な限りをTポイントが貯まる店やサービスに変更します。今までコンビニはローソン派というなら、Tポイントが貯まるファミリーマートに変えます。ローソンでTポイントは貯まりません(Pontaポイントです)からね。あと旅行予約の際も、Yahoo!トラベルで予約をするとTポイントが貯まります。
このように、自分の消費行動やまわりの生活圏を見渡して、カード(ポイント)を1枚に絞り込むことで、ポイントがどんどん貯まる体質になっていきます。
ポイ活におすすめのクレジットカードはどれ?
世の中にある数多くのクレジットカードの中から、僕が心からおすすめできる1枚をご紹介します。
それは楽天カードです。
楽天カードは
- 買い物をする(消費)
- 貯める(銀行)
- 投資する(証券)
という、私たちが生活をしていく上で必要な行動全てに密接に結びついたカードだからです。これらに楽天カードを利用すると、すごい勢いでポイントが貯まっていきます。
ここからは、ポイ活を始めるにあたって楽天カードを選ぶとどのようなメリットがあるかをお話していきます。
様々なシーンで使える「楽天ポイント」
楽天カードの説明をする前に、楽天カードを使うことで貯めることができる「楽天ポイント」について簡単に説明をしておきます。
楽天ポイントは、楽天の運営するサービス内や楽天と提携している街のお店で1ポイント=1円として使えるポイントです。
貯めたポイントは楽天の運営する「楽天市場」や「楽天ブックス(書籍の通販)」「楽天トラベル(旅行予約)」「楽天GORA(ゴルフ場予約)」などのほか、ファミリーマートやマクドナルドなど、楽天と提携している街のお店でも1ポイント=1円として使うことができます。
また、貯めたポイントを楽天カードの支払いにも充当できるという嬉しいサービスも存在します。
インターネットショッピングサイト「楽天市場」で貯まる
楽天が運営している国内最大級のインターネットショッピングサイト「楽天市場」では、日用品から家電に至るまで、生活に必要なものをほとんど取り揃えています。
楽天市場でのお買い物を楽天カードで決済をすると、最低でも100円につき3ポイント(3%)のポイントが還元されます。これはあくまで通常時のポイント還元率で、定期・不定期に開催される「お買い物マラソン」や「楽天スーパーSALE」などのポイントアップキャンペーン中にお買い物をすると、ポイントが10倍や20倍なんてザラ。上手くタイミングを合わせて買い物をすると、ビックリするぐらいにポイントが貯まります。
わが家では楽天市場でお米や日用品などを月に1~2度のペースでまとめ買いをしますが、必ずキャンペーン期間中に買うので、去年は1年間で累計3万ポイントほど貯まりました。
街のお店で「ポイント二重取り」
楽天カードは、楽天市場などのインターネットショッピングだけでなく、街のお店でもポイントが貯まります。
- ファミリーマート
- マクドナルド
- くら寿司
- ミスタードーナツ
- 吉野家
- 大丸 など
▶楽天ポイントが貯まる他のお店を検索してみる|楽天ポイントカード公式サイト
もちろんこれらのお店で楽天カードを使って決済をすればポイントがもらえますが、さらにポイントをもらえる方法があります。
実は楽天カードは「楽天ポイントカード」の機能を備えており、カード裏面のバーコードを読み取ってもらうだけで購入金額に応じてさらにポイントがもらえちゃうんです。まさにポイントの「二重取り」です。
楽天カードと楽天ポイントカードという似た名前が出てきてややこしいですが、楽天カードと楽天ポイントカードの違いについて気になる方は僕の書いた下の記事を参考にしてみて下さい。

生活費の引き落としもポイントが貯まる
わが家では光熱費や通信費など、ありとあらゆる生活費の引き落としを楽天カードにしています。引き落としを楽天カードに変えるだけで、100円に付き1ポイントが貯まります。
光熱費だけでも年間20~30万ほどかかりますから、引き落とし先を楽天カードに変えるだけで2,000~3,000円分のポイント還元です。かなり大きいですね。
楽天銀行でポイントが貯まる
楽天はネットバンクとして「楽天銀行」を運営しています。
楽天銀行で給与の受け取りや振り込みなどを利用すると、ポイントが貯まります。また、楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定すると、楽天市場でのポイント還元率が1%アップします。
ネット銀行のメリットは、金利や振込手数料の安さ。一般の銀行に比べて預金金利が高く設定されているのが魅力のひとつです。
カード決済で投信積立するとポイントが貯まる
老後資金などの目的で資産運用を考えている方であれば、投資信託に興味がある人もいるでしょう。
楽天証券に口座開設をすると、楽天カード決済で投信積立をすることができます。楽天カード決済で投信積立をすると、100円につき1ポイントが貯まります(積立上限は毎月50,000円まで)。さらに貯まったポイントを積立てに利用することも可能です。
カード申し込みでもれなく5,000ポイントがもらえる
楽天カードは年会費も入会金も無料なので、ポイ活には必携のクレジットカードです。
カード申し込み&利用(1円以上のカード決済)でもれなく5,000円分のポイントがもらえます。ポイ活を初めていきなり5,000ポイントが貯まるんですから、超お得ですね!
18歳以上の方なら学生(高校生を除く)や主婦の方でも気軽に申し込めるカードなので、「ポイ活を始めたい!」という方には自信をもっておすすめする1枚です↓
コメント