節約に向くおすすめのクレジットカードはどれ?愛用者が語ります

節約

家事を預かる主婦(主夫)の方や、1人暮らしを始める新社会人の人にとって、「節約」というのは大きなキーワードでしょう。

クレジットカードは支払い金額に応じてポイントが付与されるため、ぶっちゃけ「使わないと損」です。

だって今の世の中、銀行にお金を預けても金利は0.001%とかですよ。

なのにわざわざ銀行にお金を下ろしに行って現金払いしてるなんて、正直もったいないです。

さらに時間外にはATM手数料まで取られる始末。

クレジットカードで払えば、銀行に行かなくて済みますし、預金金利の500~1000倍ものポイントがもらえるんです。

だから節約をするなら、間違いなくクレジットカードにすべきなんです!

中でも超おすすめなのが、楽天カード

なぜ楽天カードを推すかというと、次の理由です。

  • ポイント還元率が他のカードに比べて高い
  • 入会するだけで5000円分のポイントがもらえる
  • 入会金必要なし
  • 年会費はずっと無料
  • 専業主婦(夫)でも作れる
  • 審査が甘い

僕は長年楽天カードを愛用していますが、楽天カードは確かに節約に役立つカードです。

楽天カードはテレビCMでも頻繁に見かける知名度のとても高いカード。

2019年現在利用者がついに1,700万人を越えました。

愛用者がこれだけ多いということは、やはりそれだけお得を感じているということです。

楽天カード愛用者の僕も、その恩恵をかなり受けている一人です。

\入会するだけで5,000ポイントがもれなくもらえるキャンペーン実施中♪/

スポンサーリンク

楽天カードは節約になる?

冒頭でも触れましたが、楽天カードは上手に使うことで家計の節約に役立ちます。しかし、単に楽天カードで買い物や支払いをしていれば節約につながるかといえば、それは間違いです

基本的に、

節約生活の中に楽天カードを取り入れることでさらに節約につながる

と考えてもらえると、節約の役に立つ上手な楽天カードの使い方ができます。

楽天カードの基礎知識

楽天カード

楽天カードは、現金がなくてもお買い物や支払いができる「クレジットカード」です。支払った代金は、翌月以降に指定の銀行口座から引き落とされるしくみです。

楽天カードを使って支払いをすると、100円につき1ポイントの「楽天ポイント」がたまります。

たまったポイントは1ポイント=1円として、楽天市場(インターネットショッピングサイト)などの楽天サービス内や、楽天と提携している街のお店で使えます。楽天カードの引き落としの代金に充当することも可能です。

入会金・年会費は一切かかりません

\入会するだけで5,000ポイントがもれなくもらえるキャンペーン実施中♪/

節約の基本

私たちは何のために節約をするのでしょう?

「将来のお金を貯めたいから」「来年グアム旅行に行きたいから」など長期的・短期的問わず目標はそれぞれだと思いますが、節約するのは基本的に「収入と支出のバランスを整えるため」ですよね

収入と支出を知る

たとえば月の手取りが20万円だとして、家計簿をつけてみたら「あらいやだ、今月23万円も使っちゃってるじゃないの!」と節約を意識するわけです。わが家も以前は家計簿すらつけていなかったので、水をザルですくうかのようにお金が無くなっていきました(笑)。

固定費と変動費

収入はすぐには増えないとして、支出は節約によりコントロールすることができます。みなさん支出には「固定費」と「変動費」があるのをご存知ですか?

固定費とは、その名の通り「毎月決まった金額」の出費です。

  • 家賃・住宅ローン
  • (マンションの)管理費・修繕積立費
  • 駐車場代
  • 光熱費(※変動費にする場合もあり)
  • 通信費
  • 保険関係(民間保険、国民健康保険、国民年金など)

などが該当します。

節約をするには、まずこの固定費の見直しから始めます。

家賃や住宅ローンなどは削減できないとしても、光熱費や保険関係は見直しができそうです。

電気代はエアコンの設定温度を変えることで節約になりますし、「電力自由化」にともない契約する電力会社を変えることで安くすることもできます。わが家は現在ガスと電気を同じ会社に一本化して、料金を割引してもらっています。

保険も内容を見直すことで、場合によっては千~万単位で月額が変わります。僕は保険に対してほとんど無知で、保険の外交員の人に「言われるがまま」契約をしていましたが、自分で勉強して調べてみると自分にはかなり「オーバースペック」な保険内容であることがわかり、月額で1万円変わりました

 

次に変動費です。変動費とは「毎月金額が変動する出費」のことです。

  • 食費
  • 遊興費
  • 交際費
  • ガソリン代

などです。節約と聞くと、真っ先に思い浮かぶのが変動費という方も多いと思います。

食費は、献立を考えたり買い物の仕方を工夫したりとちょっと大変ですが、上手くできるようになると結構大きな金額を節約できたりします。先日も寒い日にお鍋を作ったところ、「お鍋も下手に作ると、めちゃくちゃお金がかかるな」ということ思い知らされました。反省反省。

\入会するだけで5,000ポイントがもれなくもらえるキャンペーン実施中♪/

楽天カードを節約につなげる使い方とは

前置きが長くなってしまいましたが、ここからは楽天カードをいかに節約につなげていくかのお話をします。楽天カードを上手に使うことで、節約レベルがさらに加速します

固定費の支払いを楽天カード払いにする

先ほどお話した支出のカテゴリーのひとつ「固定費」。固定費の支払いをできるだけ楽天カード払いにすることで、毎月一定額のポイントがたまっていきます

楽天カードで支払いをすると、支払い金額100円ごとに1ポイントがたまります

固定費の内訳を見てみましょう。家賃や住宅ローンは、おそらく銀行口座引き落としがほとんどでしょうから、このまま。しかし、光熱費や通信費、保険料に関してはクレジットカード払いに変更できるものが多いです

意外と知られていないのが、国民年金はクレジットカードで支払えること。日本年金機構のホームページより「国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書」をダウンロードして、必要事項を記入の上、年金窓口に提出(もしくは郵送)します。手続きには1ヵ月程かかりますが、国民年金をクレジットカード払いに変更するだけで、100円につき1ポイントがたまります。年間の国民年金保険料は16,410円×12ヶ月=約19万円ですから、1%だと1,900円分お得になります。

国民年金保険料の納付に関する手続き|日本年金機構

変動費も楽天カード払いを意識する

日々の食事やコンビニ、ガソリン代など、何気なく支払っている「変動費」ですが、変動費も意識して楽天カード払いにすることで100円につき1ポイントがたまります

  • 食費:20,000円 ⇒ 200ポイント
  • ガソリン代:10,000円 ⇒ 100ポイント
  • お友達や家族と外食:15,000円 ⇒ 150ポイント

ざっと挙げただけでも、月に450ポイントです。

\入会するだけで5,000ポイントがもれなくもらえるキャンペーン実施中♪/

楽天edy

また楽天カードには電子マネーである「楽天edy」が付帯しているので、edyでもポイントがたまります。下のマークが付いているお店で使えます。

楽天Pay

スマホ決済の「楽天Pay」に楽天カードを紐づけしておくことでも、ポイントがたまります。ちょっとした意識だけでも、これだけの差が出るのがおわかりいただけると思います。

楽天ポイントカード

楽天カードを持っていると、現金で支払ってもポイントがつくって知ってました?実は楽天カードには「楽天ポイントカード」の機能が付帯しています

え?名前が似ていてややこしい?(笑)確かにそうですね。簡単に言うと、

  • 楽天カード=クレジットカード
  • 楽天ポイントカード=ただのポイントカード

近所の美容室やパン屋さんでもらえるスタンプカードみたいなもの、と言えば伝わりやすいでしょうか。これでもわからない方は、僕の書いた「楽天カードと楽天ポイントカードの違いとは?」をどうぞ。

たとえばクレジットカードが使えないお店でも、楽天と提携しているお店でカードを提示するだけで「200円につき1ポイント(※店舗により異なる)」がもらえちゃうんです。支払い方法は、現金でもOK。還元率は0.5%と少なめですが、「塵(ちり)も積もれば山となる」ですよ!

楽天ポイントがたまる・使えるお店|楽天ポイントカード

さらに朗報!上の「楽天ポイントがたまる・使える」お店で、①カードを提示、②楽天カードで支払いをすると、「楽天ポイントカード」の分と「楽天カード」の分の二重でポイントがもらえちゃうんです。

ちょっとややこしいですが、がんばって覚えましょう(笑)。

楽天市場で買うとポイント3倍以上

わが家では、日常的によく飲む炭酸水やお米などは、近所のお店よりも安いときに「楽天市場」で購入するようにしています。

実は、楽天カードで支払いをすると、楽天市場でのお買い物のポイントが最低でも3倍になるんです。3倍ですから、100円につき3ポイントです。

さらに、定期・不定期で「ポイントアップキャンペーン」を行なっているので、そのタイミングで買うようにすればポイントが10倍や20倍なんてことも起こります。僕が楽天カードを皆さんにおすすめするのは、ここが一番のポイントなんですね。

楽天市場をのぞいてみる

買い過ぎは節約に逆効果!

「楽天カードはポイントが付くからお得!」と、必要のないものを購入していたら本末転倒です。節約どころか、ただの「浪費」です。

僕が楽天カードを皆さんにおすすめしているのは、ポイント集めのための浪費をして欲しいからではありません。今のままの生活レベル、もしくは貯金のために節約した生活の中に、上手に楽天カードを取り入れることによってさらなる節約が見込めるからです

  • ×「ポイントが付くから、買う」
  • 〇「必要なものを買うときに楽天カードを使う」

楽天カードの支払いは「一括」のみ

楽天カードはクレジットカードですので、様々な支払い方法があります。

楽天カードで節約するなら、支払い方法は「一括払い」オンリーです。

絶対に「リボ払い」や「分割払い」はやめましょう。高額な手数料を取られるからです。せっかくのポイントも、手数料を取られたら水の泡です。

最後に

楽天カードは、上手に使えば節約にとても役立つカードです。僕も普段の生活の中に楽天カードを入れるようになってから、年間で3万~5万ほどのポイントを稼げるようになりました。

ためたポイントで、必要なものと交換できる。究極の節約です。

今ならカード新規入会で5,000ポイントがもらえますよ。

 

\入会するだけで5,000ポイントがもれなくもらえるキャンペーン実施中♪/

コメント

タイトルとURLをコピーしました