ナッシュの保存方法って、冷凍だけなのかな?
冷蔵庫や常温で保存したらダメなのかな?
冷凍弁当のナッシュは「冷凍保存」が基本なので、常温や冷蔵庫など、これらの保存方法は絶対にやってはいけません。
なぜなら、食中毒のリスクや、味や風味の劣化の原因になるからです。
そこでこの記事では、絶対にやってはいけないナッシュの保存方法と、正しい保存方法について解説します。
やってはいけないナッシュの保存方法
ナッシュは「冷凍保存」が基本なので、次の2つの保存方法は絶対にやってはいけません。
- 常温保存
- 冷蔵保存
それぞれ解説します。
常温保存
ナッシュを常温で保存するのは、絶対に避けましょう。
理由は、「食中毒」と「味や風味の劣化」の2つのリスクがあるからです。
たとえば、ナッシュが届いたあと「冷凍庫に入れ忘れて長時間常温で放置してしまった」という場合、すでに食べられない状態になっている可能性があるので注意しましょう。
食中毒のリスク
特に、夏場のような高温多湿のもとで常温保存した場合には、「食中毒の危険性」があるので、食べるのは避けたほうがいいでしょう。
なぜなら、冷凍下で保存されるのが前提のため、保存料がほとんど使用されていないからです。
コンビニ弁当など、常温に近い温度で比較的長い時間保存できる食品には「保存料」が使われます。
しかし、「-18℃以下」という「食中毒や腐敗の原因となる微生物が活動できない温度帯」であれば、保存料を使わない(使ったとしても限られた量)で済むわけです。
ナッシュには保存料を使ったメニューもありますが、あくまで冷凍で長期保存するために必要な量だけで、とても常温で耐えきれるものではありません。
ですので、常温で長時間放置してしまったものについては、食べるのは避けましょう!
なお、冷凍したナッシュを職場のランチ用に持ち出したいという方もいると思います。
その場合は、なるべく低い温度に保てるよう、保冷剤を入れた保冷バッグで持ち運ぶようにしましょう。
職場へ持ち運ぶ方法については、下の記事で詳しく解説しています。
味や風味の劣化
「常温で放置して溶けてしまっても、冷凍庫で再凍結すれば大丈夫では?」と思う人もいるかもしれません。
結論を言うと、一度溶けてしまったナッシュを再凍結すると、味や風味が劣化して美味しくなくなるのでおすすめできません。これは、ナッシュに限らず、冷凍食品すべてに言えることです。
なぜ、再凍結すると味や風味が劣化してしまうのかというと、「家庭用冷凍庫の能力」に原因があります。
ナッシュは作りたのおかずを特別な装置を使って「急速冷凍」しています。
そうすることで、食材の細胞組織間にできる氷の結晶が細かくなり、細胞の損傷を最小限にとどめることができるんです(参考:一般社団法人 日本冷凍食品協会「急速凍結がよい理由」)。
一方、家庭用冷凍庫でゆっくり凍結すると、細胞間の氷の結晶が大きくなり、食材の組織を損傷してしまいます。
大きな氷の結晶によって損傷した食材を解凍すると、食材に含まれていた水分が抜けてしまい、味や食感が悪くなってしまうというわけです(参考:株式会社明治「一度解凍した冷凍食品を再び凍らせて保存してもいいですか」)
常温で一度溶けてしまったナッシュを、再び家庭用冷凍庫で保存することは、衛生面だけでなく味や食感も損なわれる原因となるので、避けることをおすすめします。
冷蔵保存
常温に比べると、冷蔵は幾分マシな保存方法に見えますが、常温保存と同様にリスクが高いのでやめましょう。
たとえば、冷凍庫がいっぱいでナッシュが入り切らないとき、「数日くらい冷蔵庫に入れておいても大丈夫でしょ?」と思うかもしれません。
しかし、冷蔵庫に入れたからといって、ナッシュを長期間保存することはできません。
理由は先述したとおりで、ナッシュはあくまで冷凍した状態で長期保存できる食品だからです。
ちなみに、冷蔵庫に入れたナッシュの消費期限は「24時間以内」とされています。
つまり、届いたナッシュをすべて冷蔵庫に入れた場合、そのすべてをその日中に食べてしまわなければいけないということです。
もちろん、冷蔵庫で一度解凍したナッシュを、冷凍庫で再凍結するのはおすすめできません。
先述したとおり、再凍結は味や風味の劣化の原因になるからです。
「冷蔵庫=長期保存できる」と思われがちですが、ナッシュについては1日しか持ちませんので、ご注意ください。
ナッシュの正しい保存方法
ナッシュは、商品が届いたらすぐに冷凍庫に入れて保存しましょう。
冷凍庫で保存する
ナッシュは「クール便」で配達されますので、届き次第ダンボールから商品を取り出し、すぐに冷凍庫に入れましょう。
冷凍(クール宅急便)でお届けいたします。
お届け後は、冷凍庫に入れて保管してください。
ナッシュ「商品は冷凍ですか?チルドですか?」
特に気温が高い夏は、すぐに溶けてしまうので気をつけて下さい!
冷凍庫に収まらない場合の対処法
ご自宅の冷凍庫のサイズや、その他の冷凍食品などの兼ね合いで、冷凍庫に収まりきらないケースもあると思います。
事前に冷凍庫を整理できればベストですが、できない事情もあるでしょう。
そのような場合には、次の5つの対処法が有効です。
- 配送をスキップする
- 注文する食数を減らす
- その日食べる分だけ冷蔵庫に入れる
- 保存袋に入れ替える
- セカンド冷凍庫を用意する
僕は、できるだけ①か②の方法を使っています。
それぞれの詳しいやり方については、下の記事で解説していますので、よければ参考にして下さい。
ナッシュの保存方法に関するよくある質問
ナッシュの保存方法に関するよくある質問をまとめます。
ナッシュの保存方法まとめ
今回は、ナッシュの保存方法について解説しました。
内容をまとめます。
- ナッシュは冷凍保存が基本
- 常温や冷蔵での保存はやめましょう
ナッシュは「届いたらすぐに冷凍庫へ」が基本ですよ!!