ナッシュにはどんなメリットやデメリットがあるんだろう?
ナッシュは糖質や塩分に配慮したヘルシーなメニューが人気ですが、申し込みを検討している方は特に「デメリット」が気になりますよね。
デメリットを知らずに申し込むと、「思っていたのと違った…」と後悔することになりかねないからです。
そこで今回は、僕が実際に利用してみて感じた「ナッシュのメリット・デメリット」をお伝えしたいと思います。
ナッシュを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
ナッシュを利用して感じたメリットとデメリット
実際にナッシュを利用してみて、率直に感じたメリットとデメリットをまとめてみました。
自分はデメリットよりメリットの方が多く感じました。
次からは、僕なりに感じたデメリットとメリットを詳しくお伝えします。
ナッシュのデメリット
僕が実際にナッシュ
デメリットは次の通りです。
- コストがかかる
- 冷凍庫が圧迫される
- 単品購入できない
- 配達のたびに送料がかかる
- メニュー写真と見た目が違う
- 口に合わないメニューがある
- 飽きやすい
- ごはんが入っていない
【デメリット①】コストがかかる
ナッシュは自炊と比べると「コスト(費用)」が多くなりがちです。
ナッシュの料金は1食あたり599円~なので、毎日1食ずつ食べても1ヶ月で20,000~25,000円ほど。
さらに、配達のたびに毎回「送料」がかかるため、決して安くはありません。
僕にとってナッシュは「お金で時間を買っている」という感覚なので、逆にメリットとも受け取っています。
欲を言えば、もう少し安いと助かるのですが…(笑)
【デメリット②】冷凍庫が圧迫される
下はわが家の冷凍庫ですが、ナッシュを10食分入れると冷凍庫がパンパンです…。
氷や冷凍食品など、ナッシュの他にもたくさん入っているのが原因ですね。
noshに「冷凍庫レンタル」があればいいのですが、今のところないので、冷凍庫を整理しつつ注文しています。
【デメリット③】単品購入できない
ナッシュは定期購入のみの取り扱いで、単品購入ができません。
「6食・8食・10食・20食」の中からプランを選び、「毎週・2週間に1回・3週間に1回・4週間に1回」のいずれかの間隔で配達してもらうシステムです。
【デメリット④】配達のたびに送料がかかる
ナッシュは配達のたびに送料がかかります。
クール便(冷凍)のため送料は高めで、913円~と決して安くはありません(※送料は地域や注文個数によって変わります)。
送料込みの値段は、下の記事を参考にしてください。
【デメリット⑤】メニュー写真と見た目が違う
ナッシュの公式ページを見ると、綺麗な料理写真が掲載されていますが、実際にパッケージを開いてみると見た目が異なります。
こればかりは、仕方がないかもしれませんが…
たとえば、下記は公式サイトに掲載されている、一番人気の「チリハンバーグステーキ」の画像です。
色鮮やかで美味しそうですね。
そして、実際のお弁当の画像がこちらです。
ハンバーグはボリューミーで美味しそうなのですが、色が少しくすんでいたり、ソースが水っぽい感じがしますね。
味は満足なのですが、冷凍なので見た目は妥協するしかないかもしれませんね…。
お皿に盛り付ければ少しは変わるかもしれませんが、「洗い物がない」というナッシュのメリットを消してしまうので、僕はやりません(笑)
【デメリット⑥】口に合わないメニューがある
ナッシュには常時60~70種類くらいのメニューがありますが、もちろん「当たり」もあれば「ハズレ」もあります。
本人の好みや好き嫌いがあるので、僕から「このメニューは美味しくない」とはお伝えできないのが残念です…。
ナッシュは一品ずつ自由にメニューを選べるので、口に合わなかったものはリピートせず回避しています。
【デメリット⑦】飽きやすい
ナッシュは「一品ずつ自由にメニューを選べる」というメリットがあるのですが、逆に言えば、好きなものばかり注文して飽きやすくなるというデメリットもあります。
ナッシュには常時60種類前後のメニューがあり、定期的に新商品の入れ替えなどで「飽きさせない対策」をしているのですが、さすがに同じものばかり食べると飽きちゃいますよね。
以前はナッシュを毎日食べていましたが、2ヶ月も続けるとさすが飽きちゃったので、今は飽きが来ないように自炊とナッシュを併用しています。
「今日は何も作りたくない!」という時、冷凍庫にナッシュがあると安心するので、冷凍食品と同じ「非常食」みたいな扱いで常備しています。
【デメリット⑧】ごはんが入っていない
ナッシュにはご飯(お米)が入っていないので、普通の食事量の人だと、これ一つでお腹を満たすのは無理だと思います。
ナッシュのメニューが「おかずだけ」の理由【ご飯付きメニューはある?】で書きましたが、ナッシュは「糖質30g以下」が売りのため、基本的にご飯などの主食は入っていません。
そのため、お腹を満たそうと思ったら、別途ごはんや他の食べ物を用意しなければいけません。
僕は普通にごはんを炊いて食べてます。
「ナッシュは足りない」という話をよく耳にしますが、おかずだけなので足りないのは当たり前で、ご飯と一緒に食べればちゃんとお腹は膨れますよ。
\ 合計3,000円OFFクーポン配布中 /
ナッシュのメリット
ナッシュ
メリットは次の通りです。
- レンジで温めるだけで食べられる
- 食べ終わった容器は捨てるだけ
- 冷凍なので賞味期限が長い
- 全メニュー糖質30g以下
- 栄養面を気にしなくていい
- メニューを自由に選べる
- 新メニューが頻繁に登場する
- スキップや停止、解約などが簡単にできる
- 長く続けるほど値段が安くなる
【メリット①】レンジで温めるだけで食べられる
ナッシュ
たとえば、仕事で帰りが遅くなった時、買い物に行く気力もない、料理を作るのもめんどくさいという日があると思います。
そんなとき、冷凍庫にナッシュがあると、とても安心できます。
「疲れているとき・やる気がでないときに楽ができる」のも一つのメリットですが、趣味や自己啓発の勉強にあてられるのも、大きなメリットだと感じています。
僕はもともと読書が好きですが、ナッシュを利用し始めてから、読書量を増やすことができました。
ナッシュにすると、料理に使うガスや水道などの光熱費もなくなるので、助かりますね。
【メリット②】食べ終わった容器は捨てるだけ
ナッシュ
分別する必要はなく、洗い物の手間もありません。
ごはんを作るのはまだしも、食べ終わったあとの「洗い物や後片付け」って、本当にめんどくさいですよね…
ナッシュは「捨てるだけ」なので、とても楽ちんです。
【メリット③】冷凍なので賞味期限が長い
ナッシュ
自炊して作り置きしたお惣菜は、長くても「4~5日」で消費しなければいけません。
でもナッシュなら1年近くもち、いざという時に備蓄しておけるので、安心です。
僕の場合「いつでも冷凍庫にナッシュがある」というだけで、強い安心感があります。
ナッシュさえあれば、急に体調を崩しても、大雨で買い物に行けなくても「平気」だからです。
【メリット④】全メニュー糖質30g以下
ナッシュ
自炊で糖質管理するのは、知識がないのでほぼ不可能ですが、ナッシュは「勝手にやってくれている」ので、気にすることなく食べられます。
あらかじめ計算してくれているので、糖質管理の手間が省けます。
【メリット⑤】栄養面を気にしなくていい
ナッシュ
糖質と同じく、栄養バランスを計算した献立を考えるのは素人だと難しいので、とても助かっています。
栄養バランスを考えた食事を作ろうと思ったら、本で勉強したり、たくさんの食材を買ったりするコストがかかるので、その意味ではナッシュは「コスパがいい」と感じています。
【メリット⑥】メニューを自由に選べる
ナッシュ
ナッシュには和食や中華、洋食など、常時60種類ほどのメニューがあり、「今度はどれ食べよっかな?」と考える時間が楽しいです。
メニューがあり過ぎて、なかなか決められない日もあります(笑)
【メリット⑦】新メニューが頻繁に登場する
ナッシュ
また、ちょっと贅沢な「プレミアムメニュー」も不定期にアップされて、追加料金は必要ですが、いつもとは違った味を楽しめるのが魅力です。
ちょうどこの記事を書いているとき、「ふかひれあんかけ炒飯」「うなぎのひつまぶし」などのプレミアムメニューがアップされていました。
ちなみに、ナッシュ
【メリット⑧】スキップや停止、解約が簡単にできる
ナッシュ
たとえば、「冷凍庫がいっぱいでもう入らない」という場合は、次回配送を「スキップ」で飛ばすことができます。
また、しばらくナッシュの利用を止めたい場合には「プラン停止」をすれば、再開するまで配送は行われません。
これらの作業がスマホやパソコンから簡単にできるのも、ナッシュが使いやすい理由のひとつです。
また、解約もスマホやパソコンだけでなく、電話からも可能なので、安心して利用できます。
解約を引き止められることはないので、安心してください。
【メリット⑨】長く続けるほど値段が安くなる
ナッシュ
たとえば、ナッシュの10食プランの料金は通常1食あたり599円ですが、最高ランクになると100円引きの「499円」になります。
しかも、一度最高ランクに到達すれば、解約しない限り永久にこの価格になるので、大変お得です。
ナッシュは続けるほど安くなるシステムです!
\ 合計3,000円OFFクーポン配布中 /
ナッシュユーザーのメリットやデメリットに関するコメント
ナッシュの他ユーザーさんの声をまとめました。
ナッシュの広告ってなにもかもが私に都合良すぎて「いやそんなこと言ってなんかデメリットとかあるんでしょ?」ってめっちゃ疑ってたけど実際に契約してみたらメリットしかなかった いや冷凍庫はちょっと場所取るけどでも今も普通にご飯とかアイスとか入ってるしわりといける
— 三毛根子💊頭痛ライター (@mikeneko_mjmj) February 10, 2024
初めてのナッシュレポ
— ぐり🌰 (@harahetta1220) January 29, 2024
本日のメニューはおろしポン酢カツ(正式な名前忘れたごめん)
★メリット
すごく美味しい!
味付けしっかり
(特にポン酢が効いていてうまい)
★デメリット
量が物足りないのでついご飯で調整してしまい、結果的にカロリーやら糖質やら普段通り
一人暮らししてるとき後半ずっとナッシュだったけど別に不満なかったな
— くるみ (@kurumi_datelive) March 5, 2024
不味いやつはクソまずいから当たり外れ見極める審美眼が必要だけど
まぁでもなんでもかんでも人の好みによる向き不向きなのかなぁ
— クロサキ (@kuro96saki) March 4, 2024
ごはんだって、みんながまずい!って言ってるごはんのこと、別にそんなにまずくなくない?って思ったこと結構あるし
ナッシュはじめたのも私が毎日夕飯に何を食べるか考えるのがめんどくさくなってきたからだから
話題のナッシュ
— とむてぃーヲ (@tomteewo) November 8, 2023
お試しで10食頼んでみたが、めちゃくちゃ美味しいんやが、痺れる旨辛よだれ鶏
毎回スーパー行って無駄遣いしてる俺にとってメリットしかねえわ pic.twitter.com/e74zIjTIcN
ナッシュ飽きるしまずいやつはまずいの分かる。でもレンチンで済むのまじでラクだからカイシャのご飯数年これ。
— ミクロコスモスfromミチル (@newmichiru) March 5, 2024
nosh(ナッシュ)のメリットは、
— Ken Yo (@kenny_artlove) November 1, 2023
家事の大幅な時短になること!
子供2人を含めた夕食の準備に、これまではそれなりに時間を使ってきましたが、それが一食あたり3分で準備できるようになったこと。簡単にレンジでチンするだけ。後片付けも容器を捨てるだけ。
支払いは、カードかコンビニ後払いOK pic.twitter.com/JwcrRlJI2P
ナッシュの最大のメリットは買い物と調理と洗い物時間がゼロになる時短効果なので、そこに強い魅力を感じなければ向いてないかもですね〜!
— 🌼ヒバリ@Zeromus (@Asato_14night) August 18, 2023
\ 合計3,000円OFFクーポン配布中 /
ナッシュのメリット・デメリットまとめ
今回は、僕が実際に利用してみて感じた、ナッシュのメリットとデメリットをお伝えしました。
内容をまとめます。
- ナッシュには「コスト面」や「見た目」などのデメリットがある
- 「時間をお金で買えた」のは大きなメリットだった
- 味は人によって「合う・合わない」があるので、気になる方はお試しから始めてください
僕の体験談が参考になれば幸いです。
ナッシュは糖質と塩分に配慮したメニューを自分で選べるのが人気の理由(累計8000万食突破)。
さらに、ナッシュを初めて申し込む方限定で、下のボタンから注文すると3000円分のクーポンが貰えるのでおすすめです。
レンジで温めるだけなので、忙しいあなたでもすぐにヘルシーな食生活を楽しむことができますよ!
なお、3000円OFFクーポンが貰えるのは、おひとり様1回限りの特別キャンペーン。終了する前にお早めにお申し込みください。
\ いつでも解約できます /